高知コアセンター紹介動画

高知コアセンター ニュース

2025/2/10(Mon)
【イベント】
2月15日(土)にKCCサイエンスフェスタを開催します。
 場所は高知みらい科学館です。地球科学を身近に感じていただける3つのワークショップを開催します。ぜひお越しください!

2025/1/14(Tue)
【KCCセミナー】
1月30日(木)にKCCセミナーを開催します。
 発表者:Dr. Bethany Behrens(Akita University, JSPS Postdoc)
 タイトル: The use of beryllium isotopes as a paleoclimate proxy in the Southern Ocean

2024/11/12(Tue)
【KCCセミナー】
11月22日(金)にKCCセミナーを開催します。
 発表者:壹岐一也(三原硯石加工生産組合、組合長・硯匠)
 タイトル:土佐硯職人による硯と墨のはなし

2024/11/7(Thu)
【KCCセミナー】
11月19日(火)にKCCセミナーを開催します。
 発表者:Nigel Kelly博士(Bruker Corporation / Global Market Segment Manager)
 タイトル:Introduction to Elemental Mapping of Drill Cores and Meteorites by micro-XRF (和訳: 微小部蛍光X線によるドリルコアや隕石の元素マッピング分析事例のご紹介)

2024/10/31(Tue)
【KCCセミナー】
11月14日(木)にKCCセミナーを開催します。
 発表者:佐藤哲郎 (高知大学 海洋コア国際研究所 講師)
 タイトル: 磁気記録を用いた津波巨礫の移動年代測定技術の開発

2024/10/2(Web)
【KCC1日公開】
11月2日(土)9:00〜15:00に行われる高知大学物部キャンパス1日公開にて、高知コアセンターの一般公開を行います。子供から大人まで楽しめる企画を用意しております。皆様の来場をお待ちしております。
詳細はリンク先のページをご覧ください。

過去のニュース記事一覧


高知コアセンターについて

設立趣旨

高知コアセンターは、高知大学と海洋研究開発機構が共通の目的のもと、共同で運営する研究施設です。

研究活動

高知大学海洋コア国際研究所と高知コア研究所によって、様々な分析・研究が行われています。

施設設備

最新の分析機器や掘削コア試料を保管する大型冷蔵・冷凍庫等、分析・研究に最適な環境が整えられています。

教育普及活動

最先端の研究・開発の成果をわかりやすく皆さんにお届けするために、様々な教育普及・啓発活動を行っています。

IODPキュレーション

IODPキュレーション業務を行うためのスタッフが常駐し、世界の3大コア試料保管施設としての機能しています。

サンプルリクエスト

保管されているコア試料は、各試料の所有権・利用権を管理する機関に申請することで使用できます。

 

高知コアセンター/Kochi Core Center 〒 783-8502 高知県南国市物部乙200
(高知大学物部キャンパス内)

ページトップへ戻る